大規模改修工事の調査、実数積算ツール
下地補修積算ソフト
◆棟名、面名、部位名、補修コードごとに劣化図が入力できます。
◆補修コードの図形タイプは、面/線/シンボルで登録ができます。
・色分けは最大256色。
・面タイプはテクス掛け(斜線やハッチング、格子等)と塗り潰し表現。
・実線、点線、鎖線、1点鎖線、2点鎖線など線分を16パターンで表現。
・連番表記も可能。連番囲み図形として四角、丸、三角、菱形、六角形に対応。
さらに囲み図形の縦横比を指定可能。
・項目ごとに複数の計算式を選択、登録可能。
(モルタル浮きのu数あたりの樹脂注入の穴数を計算する場合等に登録)
・凡例パターンは自動で作成。
◆登録できる補修コードは、100,000種類。
◆発注元、元請ごとに補修コード、凡例を管理運用できます。
◆停電、不慮のシステムダウンには、再作画機能により直前まで復元可能です。
◆補修明細データ編集機能により、誤って別名で入力した補修コードを簡単に再編集できます。
◆タイル枚数積算機能
タイル割りされた図面上でひび割れを作図すると、ひび割れ長さ、タイル枚数
を算出できます
画像をクリックすると鮮明な図面(PDFファイル)が表示されます。
●Excelに出力された明細をCADに貼り付けて出力した例です。
このページの内容に関するお問い合わせは 06-6282-0852 またはinfo@tisco-net.co.jpまで。